◆ 第1条(当社のサービス)
「当社のサービス」(以下、本サービス)とは、当社が提供する求人および求職に関するサービスおよび、付随するメール配信その他のサービスのことをいいます。
◆ 第2条 (利用者)
1 「利用者」とは、本規約に同意後、本サービスの利用を申し込み、当社がこれを承認した方をいいます。
2 利用者は、本サービスの利用を申し込んだ時点で本規約の内容を承諾しているものとみなします。
◆ 第3条 (利用の申し込みと申し込みに関する審査)
1 本サービスの利用を申し込むには、まずご案内する方法に従って、申し込みを行うものとします。
2 当社は、申し込みについて所定の審査を行い、適当と判断し承認した場合に申し込みが完了したものとみなします。
3 当社は、本サービスの利用を申し込んだ個人が利用者として不適当と判断した場合には、その申し込みを拒否することができます。なお、この判断についての質問等にはお答えする必要はないものとします。
◆ 第4条 (パスワード)
1 利用者には、パスワードを発行し付与することがあります。
2 利用者は、自己のパスワードの使用および管理について、一切の責任を負うものとします。
3 利用者は、理由の如何を問わず、パスワードを第三者に使用させ、もしくは譲渡、貸与、名義変更、売買等をすることはできないものとします。
4 パスワードを第三者に使用されたことによって生じる損害被害は、全て利用者が負担するものとし、当社は、その責任を負わないものとします。
◆ 第5条 (サービスの提供)
1 当社は、本サービスを提供する際に、利用者に対し、Eメールやダイレクトメール、および郵便、電話等によって連絡をすることができます。
2 当社は、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況について、当社が運営するウェブサイト、編集または発行、発売するもの等に転載できるものとします。
3 当社は、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況について、当社から許可を与えられた協力企業、媒体社、マスコミ等が編集または発行、発売するものに転載できるものとします。
4 第5条2項、および第5条3項の場合において、掲載物の著作権は当社が所有するものとします。ただし、この際当社は利用者の個人特定情報の非公開に努めるものとします。
◆ 第6条 (サービスの停止・終了等)
1 当社は、以下のいずれかに該当する事由が発生した場合、利用者への事前の通知および承諾を受けることなく、本サービスを変更または一時停止することができます。
1) 本サービスのためのシステム(以下、システム)の定期保守、更新ならびに緊急の場合。
2)通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合。
3) 突発的なシステムの故障等が発生した場合。
4)その他、不測の事態により、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合。
2 当社は、前条に定める他、1週間の告知期間をもって、利用者に通知の上、本サービスを長期的に停止もしくは終了することができます。
◆ 第7条 (利用者の禁止事項)
利用者は本サービスの利用を申し込む際、および本サービスを利用する際、以下の行為をしないものとします。
1) 虚偽の情報を登録する行為。
2)他の利用者、または第三者を誹謗中傷する行為。
3) 他の利用者、または第三者の著作権、商標権、その他知的所有権を侵害する行為。
4)他の利用者、または第三者の財産、名誉、プライバシー、肖像権等を侵害する行為。
5)本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他方法の如何を問わず私的利用の範囲を超えて使用する行為。
6)本サービスを利用しての営利目的の情報提供活動行為および営業活動行為。
7)本サービスの運営を妨げる行為、あるいは当社の信用を毀損するような行為、またはそのおそれのある行為。
8)犯罪的行為に結びつく行為。
9)公序良俗に反する行為。
10)その他あらゆる法律、法令に反する行為、またはそのおそれのある行為。
◆ 第8条 (反社会的勢力の排除)
利用者は反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。かかる表明に違反した場合には、異議なく本サービスの提供の終了を受け入れるものとします。
◆ 第9条 (利用者の責任)
1 利用者は、自らの意思により本サービスを利用するものとし、その際に当社が利用者にご案内する方法に従って本サービスを利用するものとします。
2 本サービスの利用を申し込む際に入力した情報は、利用者自らがその内容につき責任を負うものとします。
3 本サービスの利用に基づいて得た情報は、本サービスの範囲内で利用するものであり、利用者はみだりに第三者へ公開しないものとします。
4 その他、本サービスの利用に関するすべての責任を利用者は負うものとします。
◆ 第10条 (免責)
1 以下の損害等については、利用者の責任において解決し、当社は一切の責任を負わないものとします。
1) 第6条の当該事由に起因して生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)
2)本サービスの利用から生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)
◆ 第11条 (利用規約の変更)
当社は、本規約を利用者の承諾を要せず随時変更することができるものとします。変更の内容については当社のウェブサイト上に変更後一ヶ月表示するものとします。
◆ 第12条 (除名)
利用者が本規約に違反したと当社が判断した場合、または当社が利用者として不適切と判断した場合、当社は利用者になんら事前の催告をすることなく、本サービスの提供を一時中止し、除名することができます。なお、除名処分は当社からの損害賠償請求を妨げるものではありません。
◆ 第13条 (入力情報の抹消)
利用者は、自主的にいつでも本サービスの利用を申し込む際に入力した情報を抹消すること、ならびに各種メールマガジンの配信を解除することができます。
◆ 第14条 (利用者アカウントの削除)
氏名とメールアドレスのみの情報で登録の方で、3か月間利用実績がないアカウントは、通知なしに入力情報の全てを削除するものとします。
◆ 第15条 (損害賠償)
利用者が本規約に違反し、当社に対し損害を与えた場合、利用者は当社に対し、直接・間接を問わず一切の損害の賠償義務を負担するものとします。
◆ 第16条 (管轄裁判所)
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
◆ 第17条 (準拠法)
本規約の解釈にあたっては、日本国法が適用されるものとします。
◆ 第18条 (問い合わせ)
上記に関する問い合わせについては、下記にご連絡ください。
※法令の制定・改正等により、この取り扱いは予告なく変更される場合があります。
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
顧客サービス窓口
E-mail:sodan@jusnet.co.jp
Tel:03-4550-6615
受付時間 9:00~18:00(土日祝を除く)
付則:
2005年4月1日制定
2019年2月28日最終改定