STYLE

 

経理派遣でキャリアを積む方法~事業会社編~ 経理派遣でキャリアを積む方法~事業会社編~

どんな会社の経理業務も「簿記」という共通ルールの上に成り立っていますが、実は会社の規模や業界によって、実際に行われる実務の内容は異なります。
ここでは、それぞれの業務内容の特徴や違いをご紹介していきます。さまざまな企業で経験を積んでいくことができる派遣のメリットを活かし、どのように経理職としてキャリアアップしていったら良いのか。将来的なキャリア設計の参考にしてみてください。

1. 事業会社の経理職ってどんな仕事?

職業理解 職業理解 そもそも、経理の仕事とは何かということについては、「経理未経験者が経理職へキャリアチェンジするための全ノウハウ」の冒頭にもある通り、「会社がお金を稼ぐために日々活動している内容を数字で表すこと」です。つまり、事業会社には必ず経理の仕事があると言っても過言ではありません。

ここでは同じ経理の仕事と言っても、働く場所によって少しずつ異なる業務の特徴についてご紹介していきます。

1-1. 同じ経理でも全然違う!?会計事務所との違い

事業会社の経理職と比較されることが多い対象として、会計事務所や税理士法人の経理職が挙げられます。
会計事務所で行う経理業務の特徴については、「会計事務所・税理士法人の仕事とは?」でも詳しく解説していますが、経理という業務(サービス)の提供先が違うということが一番大きな相違点です。

事業会社の経理は、自社が利益を上げるために日々活動している内容を数字として記録するわけですから、社内向けのサービスを行っている部門と言えます。具体的な経理業務が何のために行われているのかを関連付けて考えてみると、以下のようになります。

このように、事業会社の経理は自社の従業員や経営層のために業務が行われていることがわかります。
上記に挙げたのは経理業務の一例ですが、「経理の仕事内容ガイド」では経理業務を詳しく解説しています。経理業務の全体像を知りたいという方は、是非こちらのページも参考にしてみてください。

尚、「シェアードサービス」という形態をとっている事業会社もありますが、これはグループ内の企業や事業部の経理・人事・総務などの間接部門を集約して行うことで事業を行っている会社です。自社の経理ではなく、グループ会社のそれぞれの企業の経理を代行しているため、どちらかと言えば会計事務所などに近い形態と言えます。シェアードサービスでの経理業務については、こちらに詳しく記載されていますのでご参照ください。

1-2. 同じ事業会社の経理でも全然違う!?業種による違い

ここまで、事業会社の経理について一般的な内容をお話ししてきましたが、ここからはそれぞれの会社の特徴によって経理の業務内容がどのように異なるのかという点についてお話していきたいと思います。
さまざまな職場で経験を積んでいくにあたり、この職場ではどのような経験が積める可能性があるのか、を知るためのヒントにしてみてください。

まず、業種による違いです。こちらの業界地図(図1)をご参照ください。

業界地図(図1)

上記の業界地図をもとに、それぞれの特徴を説明していきます。

1. 小売業

簿記で習う「物を仕入れて売る」という流れは、小売業の経理が一番近いです。物を仕入れるということは、「在庫をもつ」ということでもあるので、買掛金管理が重要です。また、支払業務も煩雑な面があります。
» 小売業の経理について、詳しくはこちら

2. メーカー

小売業と違って、製造にかかるコスト管理=原価計算という業務が発生します。製品別・部門別・工程別など、様々な角度から原価計算し、予算との差額の計算など分析的な業務(原価管理)を行います。
» 製造業の経理について、詳しくはこちら
さらに扱う商品によってさらに特徴もあります。こちらも是非ご参照ください。
» 自動車産業と電機産業 » 素材産業 » 化学産業 » 食品業 » 医薬品業 » 造船業

3. 不動産

家やマンションなどの大きなものを扱うため、会計年度を越えて原価計算処理が行われます。この点では、長期プロジェクトの多いIT業界や、研究から製品化まで時間のかかる製品を扱う医薬品メーカーなどにも同じことが言えます。
» 不動産業の経理について、詳しくはこちら
» 建築業の経理について、詳しくはこちら

4. 金融

お金が商品(在庫)のため、他の業界との違いが大きいです。他人のお金を預かるという立場なので、管理や経営に対して非常に厳しいという特徴もあります(自己資本比率規制、金融庁の監査など)。
» 金融業界の経理について、詳しくはこちら

ここで紹介している業種はごく一部ですが、世の中にはさまざまな商品やサービスを扱って事業を行っている企業があります。
上記でご紹介した以外にも、業界別の経理にどのような特徴があるのか、こちらのページでご紹介しています。
ご自身の志向性にあった業界を選ぶ参考にしてみてください。

1-3. 同じ事業会社の経理でも全然違う!?会社の規模による違い

前章では、会社の業種による違いについてお話しましたが、続いて会社の規模よる違いについてご紹介していきます。
「1-1. 同じ経理でも全然違う!?会計事務所との違い」の中では、上場企業であれば、外部の投資家に開示するために行う業務があるということに少し触れました。ここではその点について、もう少しご説明します。

【上場/非上場、大会社】
上場企業には財務情報の公開義務があるという点が一番大きなポイントです。いわゆる「有価証券報告書」などの外部開示資料を作成する必要があります。また、上場企業や大企業、及びその関連会社は内部統制の実施義務があるため、内部統制の業務プロセスに則して業務が行われます。

【連結/被連結】
連結子会社を持っている場合は、「連結決算業務」が発生します。逆に親会社があり、連結されている子会社側の場合は「親会社への決算報告業務」が発生します。それぞれの違いをまとめると、以下のようになります。

会社規模による違い

上場 ・売上高、取引件数、従業員数など様々な要素で規模が大きいため、経理部門の業務が組織で分業されていることが多い。
・グループ内にシェアードサービス会社(間接部門を集約した会社)をもつ企業もある。
・決算短信・有価証券報告書の作成、提出。
・内部統制の実施。
上場子会社・関連会社 ・親会社への決算報告業務。
・内部統制の実施。
中小企業 ・規模によっては経理/総務人事などの管理部門を一部署、または一人で対応しているところもある。
・税務などは会計事務所にアウトソースしていることが多い。
資金調達/資金繰りなど財務業務も重要。

【番外編:内資/外資】
国内の資本なのか、それとも海外に親会社がある企業で、その日本法人なのかという「資本の違い」も業務の内容に大きな影響があります。
外資系企業の場合は、海外の親会社への決算報告と日本国内での税務申告用の決算という2つのベクトルで業務をすることになるため、その分、業務内容が分業されたりプラスアルファになることがあります。業務上では、英語を中心に、語学力が問われることが多いです(英文表記の会計ソフトや英語でのメールのやりとり、本国とのテレビ会議など)。国内の会社であっても海外子会社があるなどグローバル展開している会社では語学力を求められることもあります。
英語を使う経理の仕事については、こちらでさらに詳しくご紹介しています。

1-4. 応募時は要注目!経理部門の組織による業務の違い

応募時は要注目!経理部門の組織による業務の違い 応募時は要注目!経理部門の組織による業務の違い 求人票に記載されている内容は求人によってさまざまです。
注目する項目も、派遣先や業務内容、時給など人によって異なると思いますが、ここでご紹介したいのは派遣先の部署について。
事業会社の経理部門では、会社によって配属先の名称は違いますが、ここでは代表的な部署名とその部署が担っている役割をご紹介していきます。

【主計】

会社が事業を行う過程で日々発生する取引を記録し、いわゆる決算業務などを行っているのが「主計」と呼ばれる部門です。
主計の対になるのは営業経理などの部門で、売上を上げる事業部に紐づいていることが多いです(図3を参照)。
主計と営業経理を分けているのは事業部制やカンパニー制をとっている大規模な企業に多く、中小企業はそのまま「経理部」と呼んでいることが多いです。
さらに小規模な企業になると、経理部として独立させずに「管理部」などの名称で、経理・人事・労務全般を担っています。

【財務】

小口現金管理銀行振込などの現金出納業務から、資金繰り表の作成借入金の管理など、企業の活動に必要な資金調達・運用を行っているのが「財務」部門です。
経理部と財務部を分けている企業は、比較的規模が大きい傾向にあります。
また、外資系企業ではこれらの部門が部署として分かれていることが多いです(外資系企業だと部署名にfinance treasuryなどが入っていることが多いです)。

【税務】

「税務」として課や部が独立している会社は少ないですが、主計や財務の担当者と税務担当者が明確に分かれている傾向はあります。役割としては、法人税の申告書作成や、税効果会計などを行います。
最終的な申告業務は、顧問税理士に任せている場合も多く有りますが、企業内税理士などが活躍している部門です。
税理士の科目合格者なども重宝されます。

【管理会計】

部署名は「経営企画部」としている会社が多いでしょうか。
翌年度の売上目標や人件費などの費用をどの位にするか検討し、予算策定予算/実績分析などを行います。

(図2) 一般的な管理部門の組織イメージ、(図3) 事業部制の組織イメージ

(図2) 一般的な管理部門の組織イメージ

(図3) 事業部制の組織イメージ

部署名から会社組織全体の位置づけを大まかにイメージすることはできますが、求人に応募する際にはエージェントに個別に確認してみることをおすすめします。
その配属部署が会社全体の中でどのような役割を担っているのか、また求人票の中で募集しているポジションが、部署内でどのような位置づけなのかという2点を、是非確認してみてください。他部署との関係性や自身のポジションを理解しておくと、実際に就業が始まってから業務に深く関わる部署がどこなのか、この業務報告はどの部署にも共有しなければならないのか、など社内ルールを理解し易くなり、業務をスムーズ進めることができるでしょう。

2. 事業会社の経理職 派遣でキャリアアップするには?

事業会社の経理職 派遣でキャリアアップするには? 事業会社の経理職 派遣でキャリアアップするには? 派遣という雇用形態の最大のメリットのひとつは、「期間を区切って就業することで様々な派遣先での経理実務の経験を積むことが出来る」という点です。

ここでは、派遣就業のメリットを最大限に生かし、次のステップに進むためのポイントをご紹介していきます。

2-1. 事例から見る 事業会社の経理派遣のキャリアアッププラン

「キャリアアップ」と一言で言っても、何をもって「キャリアアップ」と言っていいのか漠然としている方もいらっしゃると思います。大きく分けて、以下の三点が挙げられると思いますが、皆さんのキャリアアップのイメージと近いものはあるでしょうか。

① 経理の経験を活かして同業種・異業種の経理職でキャリアアップ、② 実務経験を積みながら資格取得でキャリアアップ、③ 派遣から正社員へ雇用形態の変化によるキャリアアップ

① 経理の経験を活かして同業種・異業種の経理職でキャリアアップ

② 実務経験を積みながら資格取得でキャリアアップ

③ 派遣から正社員へ雇用形態の変化によるキャリアアップ

それぞれ実際の事例を交えながらご紹介していきたいと思います。各事例を参考にしながら、「キャリアアップする」ということは、自分自身にとって何を意味するのかをじっくりと考えた上で転職をご検討されることをおすすめします。

① 経理の経験を活かして同業種・異業種の経理職でキャリアアップ

経理スキル別業務(派遣)区分例 経理の求人は、実務経験を必要としている求人が非常に多い傾向にあります。専門的な職種であるがゆえ、即戦力を求めて経験者を募集することが多いというのが理由です。
しかし、キャリアアップを目指している方にとってはずっと同じ業務を担当しているのではなく、新しい経験を積んでみたいとお考えになることと思います。
そこで参考にして頂きたいのが、こちらの「キャリアアップチャート」です。

経理スキル別業務(派遣)区分例

先ほど経理の求人は経験者を求める傾向にあると述べましたが、例えば「今まで経験してきた業務から一段ステップアップして別の業務を経験したい」ということであれば、全く異業種に転職するよりも同業種への転職の方が進みやすくなります。

「1-3. 同じ事業会社の経理でも全然違う!?会社の規模による違い」でもお話しているように、同業界の経験があることを強みにして、規模が大きい企業の経理(例えば未上場企業から上場企業など)の経理にチャレンジするのもキャリアアップの一つとなります。

逆に「業務のレベルアップは緩やかでもいいが、全く違う業界の経理を経験してみたい」ということであれば、業務内容は経験した内容にフォーカスし、ご自身の興味のある業界に絞って求人を探してみるのも良いでしょう。
また、「1-2. 同じ事業会社の経理でも全然違う!?業種による違い」にもあるように、その業界特有の業務に携わる可能性も秘めています。それもまた、キャリアアップの一つです。

ここでご紹介したいのが、実際に就業されている派遣スタッフの方へのインタビュー記事です。
まずは、上場企業での経験を積むことでキャリアアップを実現している方へのインタビューです。
» 上場企業の経理を経験するため派遣社員として就業し、自ら手を挙げて幅広い業務にチャレンジ中!

そして、こちらは会計事務所から事業会社へと業種を変えてキャリアアップしている方のインタビューです。
»「長期勤務の秘訣は優先順位と整理整頓!」運送会社で派遣就業中のスタッフさん!

そのほかにも、たくさんの方のインタビューがこちらに掲載されています。是非参考にしてみてください。

② 実務経験を積みながら資格取得でキャリアアップ

キャリアアップの一つとして、公認会計士や税理士の資格取得を目指している方も多くいらっしゃるかと思います。
経理のキャリアップにつながる資格の詳しい内容については、このあとの「2-2. 経理スキルを磨くためには」をご参照下さい。
会計事務所や税理士法人で就業しながら公認会計士や税理士の資格取得を目指して勉強と両立されている方の事例は「会計事務所・税理士法人の仕事とは?」にも記載されていますが、会計事務所は繁忙期の波が激しいため、年間を通じてコンスタントに勉強時間を確保したい方にとってはネックです。

そこで、事業会社の経理職で派遣社員として働きながら資格取得のための勉強と両立されている方もいらっしゃいます。
こちらには、税理士の資格を目指しながら、上場企業の経理で働いている方のインタビューを掲載しています。
» 税理士事務所・外資系企業で活躍後、現在は税理士資格取得を目指しながら上場企業の経理部で派遣就業中のスタッフさんです!

③ 派遣から正社員へ 雇用形態の変化によるキャリアアップ

そして三番目が雇用形態を変えることによるキャリアアップです。
これは「経理職で派遣社員から正社員を目指すための3ステップ」もご参照いただきたいのですが、派遣である程度、実務経験を積んだあとに正社員を目指すというキャリアアップの方法もあります。

正社員になるための方法として長期派遣からスタートしたり、紹介予定派遣からスタートする方法もありますので、上記記事も是非参考にしてみてください。
» 派遣から正社員を目指してキャリアアップされた方のインタビューはこちらからご覧下さい。

2-2. 経理スキルを磨くためには

経理スキルを磨くためには 経理スキルを磨くためには この記事を読んでいらっしゃる経理経験者の皆さんは、すでに簿記の資格をお持ちの方がほとんどだと思います。
「2-1. 事例から見る 事業会社の経理派遣のキャリアアッププラン」でも少し触れましたが、経理職として役立つ資格はレベルも様々です。

こちらのページでは、「派遣スタッフが知っておきたい会計、税務、経理・財務に関する資格」をご紹介しています。
また、資格試験のスケジュールについてはこちらでご紹介しています。
試験勉強に集中したい時期を避けて、短期派遣や期間限定の派遣を活用するのも一つの方法です。

もちろん資格取得をメインに考えなくとも、業務に役立つ知識を身につけるという意味で自己研鑽のために勉強を続けている方もたくさんいらっしゃいます。
「2-1. 事例から見る 事業会社の経理派遣のキャリアアッププラン」でもご紹介したキャリアアップチャートからも分かるように、経理のスキルは階段を一段一段上っていき、その経験の深みを増していくという奥深い仕事です。

経理実務を一つひとつ身に着けていきたいという方にも、まだ経理の入り口しか知らないが、経理の全体像を把握したいという方にもおすすめしたい資格の一つに「FASS検定」という検定試験があります。
FASS検定は経済産業省によって策定された「経理・財務サービススキルスタンダード」に基づいた検定です。

昨今では社員教育のために導入している会社も多く、採用時にも注目されている検定試験の一つです。実際にFASS検定を活用している企業のインタビューはこちらからご覧いただけます。こちらの記事からも、経理部門のメンバーの実務レベル把握に活用されていることがお分かりいただけると思います。

会社として導入していなくても、個人で自己研鑽のために活用されるのもおすすめです。こちらから、FASS検定の簡易テストを受けられますので、今のご自身の実務レベルの把握に役立ててみて下さい。この試験問題を受けてみると、今までのご経験によって、得意とされる業務と今後さらに経験を積んでいく必要がある業務とが分かれてくると思います。そこで、自分の苦手分野がわかったら、そのギャップを埋めるための「実務の勉強」を続けましょう。
仕事をしながら勉強する方にとっては、通勤時間などの「すきま時間」を上手く活用したいところ。こちらの動画講座のような学習方法を活用してみるのも一つの方法です。

3. 事業会社の経理派遣求人 失敗しない選び方と就業のためのポイント

事業会社の経理派遣求人 失敗しない選び方と就業のためのポイント 事業会社の経理派遣求人 失敗しない選び方と就業のためのポイント 自分自身にとってのキャリアアップが何かを良く考えることの重要性は「2. 事業会社の経理職 派遣でキャリアアップするには?」でもお話してきましたが、ここでは実際に転職活動する際のポイントをご紹介していきます。

3-1. 業界別 職務経歴書の書き方ポイント

企業の業界や規模などによって、経理業務の内容にも特徴があることは「1.事業会社の経理職ってどんな仕事?」でお話したとおりですが、業務に特徴があるということは、今まで経験してきた内容によって職務経歴書に記載する業務内容の書き方も変わってくるということです。

こちらの「会計、税務、経理・財務分野職務経歴書の書き方」では、上場企業やベンチャー企業など規模の異なる会社の経理経験や、製造業など特徴のある業界の経理経験、また経理部門の中でも主計や財務などの書き分けについてサンプルを交えて解説しています。
こちらの記事を参考にしながら、ご自身の経験してきた企業の特徴を捉えて業務の棚卸しをしてみてはいかがでしょうか。
そして、同時に応募先の企業の特徴もそれと照らし合わせて整理してみると、派遣先とのお顔合わせのときにも業務内容を的確に伝え、その派遣先で生かせる経験をアピールできるでしょう。

3-2. 実際に募集している事業会社の経理求人とは

事業会社の求人に応募する際に気をつけたいポイントは、「1.事業会社の経理職ってどんな仕事?」でもお伝えしているように、その企業の特徴を捉えることです。

求人票に記載してある業務内容が希望とマッチしていることはもちろんですが、実際にご自身が希望している業務を経験できる可能性があるのか、またそれを実現できるような組織体制などは整っているのか、今まで経験してきた業務スキルを活かしながら、新しい業務にチャレンジできるのか、など・・・求人票の文章だけでは、なかなかわかりにくいことかもしれませんが、派遣先と求職者の間にエージェントが介在していることで、求人票だけではわからない点をエージェントに確認できるのが派遣会社のメリットです。

勤務条件も大切ですが、エージェントだからこそ掴んでいる情報を検討材料とし、懸念点はエージェントに確認して不安点をなくすことがキャリアアップへの近道です。
数ある求人の中から、未来のキャリアに繋がる仕事を見つけるために、是非エージェントをフル活用してみてください。

日本を代表する食品メーカーのシェアードサービス会社。幅広く経験することが出来る環境です。
将来的に取締役会での報告も行って頂くため、経営者層の目線で説明する力も身に付きます。

勤務形態紹介予定派遣

勤務地品川区

時給・年収時給 1,500円~1,600円
月収例 29万400円

定着率抜群の上場子会社で経理スタッフを募集しています。ご家族との時間や、時間をかけて知識を身に付けていくことを大事にしたい方にお勧めです。

勤務形態紹介予定派遣

勤務地大田区

時給・年収時給 1,700円~
月収例 26万3,500円

IT企業での仕訳を中心とした経理スタッフを募集しています。伝票起票・仕訳入力・決算補助・支払業務補助等、幅広く経理業務に携われます。

勤務形態長期派遣

勤務地中央区

時給・年収時給 1,400円~1,660円
月収例 21万円

銀座にある高級アパレルブランドで経理スタッフを募集しています。社長の近くでの業務なので、成長したい方におすすめです。

勤務形態長期派遣

勤務地中央区

時給・年収時給 1,550円~1,610円
月収例 24万8,000円

上記は一例ですが、例えば業種から絞って仕事を探したいという方は、こちらもご活用下さい。

関連記事

関連コンテンツ

» 「一般事業会社の経理」関連コンテンツ一覧はこちら