アカウンタンツライブラリー
経理の仕事に役立つ
約200タイトルの動画を配信中
派遣で経理の仕事をしている方にとって、次のステップを考えることは重要なテーマです。
派遣という働き方は柔軟性がある反面、キャリアの進め方が不透明に感じられることもあるでしょう。そこで今回は、ジャスネットの派遣経理からステップアップした事例を5つ紹介し、それぞれに必要なスキルや資格、具体的なキャリアプランを解説します。
30代の女性、Mさんは簿記3級を取得後に派遣経理として中小企業で伝票処理や仕訳入力を担当していました。派遣先企業で業務に慣れた後、正社員への登用が前提となる「紹介予定派遣」を利用し、6カ月後に正社員として採用されました。
<ポイント>
・派遣先での実績が評価されることで、正社員への道が開けます。
・紹介予定派遣は、実際に働きながら企業との相性を確認できる点がメリット。
<あるとよい資格など>
・簿記3級以上(2級取得でさらに有利)
・会計ソフト(弥生会計や勘定奉行)の操作スキル
<おすすめの取り組み>
派遣期間中は、正社員を目指して業務改善提案や周囲とのコミュニケーションを積極的に行うことで評価を得やすくなります。
経費精算業務を主に担当していたSさん(30代女性)は、派遣先で固定資産管理や原価計算といった専門性の高い業務を任されるようになりました。その後、派遣の経理ポジションを複数経験し、現在は管理会計のスペシャリストとして活躍しています。
<ポイント>
・「固定資産管理」「原価計算」など、仕訳業務や経費精算以外の業務を担当すると市場価値が高まります。
・複数の派遣先で経験を積むことでスキルが深まり、自信を持てる分野が増えます。
<あるとよい資格など>
・簿記2級(管理会計や原価計算に役立つ)
・経理業務に使うITツール(EXCELなど)の習熟
<おすすめの取り組み>
派遣先での業務範囲を広げる努力をしながら、会社外で資格の取得をするなりスキルを磨くことが鍵です。特にEXCEL を始めとするITツールの知識や操作スキルは転職市場でも重宝されます。
派遣社員として幅広い経理業務を経験したKさん(40代女性)は、在宅でフリーランス経理として複数の中小企業の会計業務を請け負うようになりました。現在は、クラウド会計ソフトを活用しながら、月次決算や税務申告の補助まで対応しています。
<ポイント>
・経理派遣の経験を活かし、独立して働く自由度が高いキャリア。
・在宅ワークや時短勤務を希望する方におすすめの選択肢。
<あるとよい資格など>
・簿記2級以上(できれば税理士試験の科目合格を目指す)
・クラウド会計ソフト(freee、マネーフォワードなど)の操作スキル
<おすすめの取り組み>
フリーランス経理を目指す場合は、派遣の段階でさまざまな経理業務に挑戦し、幅広い経験を積むことが重要です。また継続的に仕事を依頼してもらえるよう、様々なつながりを作っておくことも重要です。さらに専門性をアピールし税務知識を深めるために、税理士試験の勉強を始めるのもよいでしょう。まずは簿財の取得を目指すとよいかと思います。
経理派遣で数社を経験したNさん(30代後半女性)は、リーダーシップスキルを活かして派遣先企業で経理チームのリーダーに抜擢されました。その後、派遣終了後に別の企業で経理部のマネージャー職に応募し、見事採用されました。
<ポイント>
・経理業務の専門知識だけでなく、高いコミュニケーション能力やリーダーシップをアピールすることで、経理チームのリーダーに抜擢されることもあります。
・就任後はチーム全体をまとめることで、管理職としての評価が高まります。
<あるとよい資格など>
・簿記2級以上
<おすすめの取り組み>
派遣社員としての経験を活かし、チームのまとめ役を担う機会を増やすことが重要です。
経理派遣として5年以上勤務したTさん(30代女性)は、派遣先での業績分析や資金繰りの補助業務を担当していました。これが評価され、正社員登用後は経営企画部に異動。現在は予算の取りまとめを担当しています。
<ポイント>
・経理の経験を土台に、財務や経営企画へとキャリアチェンジするケースは増えています。
・数字に強い経理のスキルは、経営判断を支えるポジションでも活かされます。
<あるとよい資格など>
・簿記1級
・財務分析関連資格(FP資格など)
<おすすめの取り組み>
経営企画や財務を目指す場合、経理の実務に加えて分析力やプレゼンテーション力を磨き、企業の意思決定に貢献できるスキルを身につけることが必要です。
派遣で経理の仕事をしている方には、多様なキャリアパスが広がっています。正社員を目指す、スペシャリストとして活躍する、フリーランスになるなど、自分の目指す方向性に応じてスキルアップを計画しましょう。
また、資格取得はキャリアの道を切り開く鍵となります。
<おすすめ資格リスト>
・日商簿記2級以上: 経理職全般で求められる基礎資格
・税理士試験科目合格: 高度な税務知識を得られ、専門職としての価値が高まる
・FP資格(ファイナンシャルプランナー): 財務や経営企画に役立つ
経理派遣からのステップアップは、努力次第で大きな成功を収めることができます。目標を明確にし、ぜひスキルや経験を積み重ねていきましょう!
あなたの可能性を最大限に引き出します。
ジャスネットでは、「経理・会計」分野に係わる方々、目指す方々が描く理想のキャリアプランを実現するために、あなたのキャリアステージに適した派遣・紹介予定派遣の仕事をご紹介します。